鳴鳩雑記

https://into-deep-flow.hateblo.jp/

リバイバル 2008.12.30

リバイバル 2008.12.30

 

百年に一度の不況。

そういった言葉が聞こえている。

世界一の優良企業さえ、衰えを見せている。

 

派遣社員が職を失い、住まいを失い、希望を失っている。

今日明日も、ハローワークは開いている。

それは一筋の光になるのだろうか、焼け石に水に過ぎないのだろうか。

 


この不況の景気対策に、また年金問題に、有効な財源になりうるモノがある。

宗教法人に課税するのである。

営利企業と同等とまでいかなくとも、宗教法人からも税金を徴収するのだ。土地や建物に固定資産税を掛けるだけでも、かなりの税収になるだろう。

それを景気対策年金問題の解決のために財源にあてるのだ。


そうするとどうなるだろう。政策や経済に関しては、素人故に細かいことは触れないが、福音宣教的には面白いことになると思う。

 


宗教団体が弱体化していく。

 

金儲けの商売をしているマガイモノ宗教は、自然に消滅する。

この世の繁栄を謳っている宗教は、声高に叫べなくなる。


暴対法施行後に少年犯罪が増えたように、宗教団体ではない小規模の組織、個人的なオカルトや占いが、今より増えるだろう。

 

それはそれで問題にはなるのだが、巨大な宗教団体が弱体化し、影響力を持てなくなる事は望ましい。

 


本題はここから。キリスト教会である。

キリスト教会も同じく、組織として弱体化し、社会的影響力をなくし、地域教会として維持できなくなるところもでてくるだろう。

 


それでいい。本物は残る。

 


迫害者サウロが聞いたように、主イエス・キリストは教会を迫害することを「なぜ、わたしを迫害するのか」と言われた。

 

教会はキリストの身体である。

 

税金が掛けられようと、どうしようと、本物は残る。

 

なぜならば、キリストは昨日も今日の変わることのない、いのちであるから、本物の教会は残るのだ。

 


偽物は潰れる。偽者の羊飼いも、いなくなる。

牧者でなく、また、羊の所有者でない雇い人は、狼が来るのを見ると、羊を置き去りにして、逃げて行きます。それで、狼は羊を奪い、また散らすのです。
それは、彼が雇い人であって、羊のことを心にかけていないからです。
                            ヨハネ10章

 


パウロのように自分で生活の糧を得て、教会に仕える者だけが牧師であればいいだろう。

家族を養うために、牧師を辞める者は信徒として仕えればいい。

信徒としてキリストに仕えることができない理由はないだろう。

 


エスの時代、「ラビ」と呼ばれる者はみな職業を持っていた。ニコデモは井戸掘りだったという。ガテン系の親方である。イエス自身も大工だった。

余談だが、当時のガテン系は、社会的に知的な職業だったことを理解しなくてはいけない。イエスは大工だった、というと学識経験がないように思われがちだ。イエスは建築家だった、という方が正しいと思われる。「無学」と言われたのはエルサレムで学んでいない、という意味であって、ルカ4章でイエスが聖書を朗読するのは、訪問したラビから御言葉を学ぶ当時の習慣の故であり、イエスは立派にラビであった。

この「無学」は、地方の大学を出て官僚の世界に入り、東大出身者に差別されるようなもの。踊るなんとかの室井さんの境遇...といえばわかりやすいだろうか。

 


本題に戻る。


現在でも、職業を持ちながら伝道&牧会している人間は少なくない。

 

牧師会、勉強会、教団会議が牧師の仕事だと思っている宗教家よりは、人間的にまっとうな方が多いような気がする。

 

なかには道楽でやっているような人もいるようだが(笑)


会堂がなくなれば礼拝ができない?

そんなことはない。礼拝は場所によらない。

エスは「あなたがたが父を礼拝するのは、この山でもなく、エルサレムでもない、そういう時が来ます。」と言われた。

 

場所にこだわる必要は、ない。キリスト教の「礼拝式」という宗教儀式はできなくなるだろうが、宗教儀式はいらない。

 

人間の自己満足はいらないのだ。

 


別にセルチャーチをするべきだ、というわけではない。

 

だが、会堂を持つことが重要視されている現状は、聖書的ではない。一国一城の主、という感覚に陥っているのはオカシイ。



クリスチャンが、礼拝式を中心とした「教会生活」に関心を置くことをやめ、教会での奉仕で信仰を測らず、実際の生活の場において主とともに歩む「信仰生活」が重要視されるだろう。

 

これが、主の求められる「リバイバル」ではないだろうか。

宗教繁盛はリバイバルではない。信仰復興がリバイバルである。


信仰復興に、宗教は不要。たとえキリストの名がついていても、不要。

 


宗教法人への課税。クリスチャンの政治家さんに考えていただきたいものだ。